肌トラブルの発生時や、肌老化の予防に役立つ、「肌が潤いを保つ仕組み」と「美肌づくりのコツ」をDr.高瀬聡子とアンプルール“スキンコンシェルジェ”に詳しく聞いてみました。
=================================================
なるほど!! Dr.高瀬聡子 ☆
「天然クリームでトラブル解消!皮脂膜の働き」
=================================================
肌の表面は毛穴の奥にある皮脂腺で作られた脂と汗腺から出る汗とが混じり合ってできた天然のクリーム「皮脂膜」で覆われ弱酸性に保たれています。
この「皮脂膜」は、肌に大切な潤いを逃がさず細菌や異物などの侵入を防ぐ役目をしてくれる薄いベールです。
弱酸性に保たれることで、アルカリを好む病原菌の繁殖を阻止し、且つ皮膚表面からの水分(潤いの基)の蒸発を防いでくれます。
しかし、細菌や異物などの侵入を防ぐ役目の表皮膜も、紫外線や乾燥・ほこりなどの外的要因により、時間とともに肌へ刺激になるアルカリ性に傾いてきます。
肌がアルカリ性に傾くと細菌が繁殖し肌荒れやニキビなどのトラブルやくすみやシミなどの肌老化の要因に。
つまり一番外側の皮脂層がしっかりとがんばってくれれば、それよりも内側の表皮は健やかさを保てるという事になります。
皮脂膜をよい状態に保つためには、丁寧な洗顔が最も大切です。
肌に付着したチリやほこりなどの汚れ、またメイクを落とすために使用したクレンジングのすすぎ残しなど、肌に負担をかける汚れをしっかりと取ることを心がけましょう。
アンプルール代表皮膚科医 高瀬 聡子(あきこ)
=================================================
アンプルール スキンコンシェルジェ発 ☆
美肌づくりの基本“洗顔”のコツ
=================================================
今回は、アンプルールのアイテム「ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォーム」を使用して
簡単にできる「美肌洗顔」をご紹介します。
<1>髪が顔にかからないように又、生え際がきちんと洗えるようにしっかりヘアバンドなどで髪をとめておきます。
<2>手の汚れをしっかり洗い流します。
<3>ぬるま湯(人肌ぐらいの34℃前後)でチリやほこりを洗い流す、予洗いを行います。予洗いや、ぬるま湯に顔をつけることで肌がやわらかくなり、毛穴も開き汚れが落ちやすくなります。
<4>洗顔料を手に取りツノが立つくらいまで泡立てます。
泡が汚れを包み込み取り去るので、きめが細かいほうが肌への負担をかけず汚れをしっかり落とせます。
※泡立てが苦手な方は泡立てネットを利用すると簡単です♪
<5>薬指・中指・人差し指3本の指の腹でまず、Tゾーンとあごの皮脂分泌の多めな箇所、顔の内側から外側へ、下から上へくるくる円を描くように力を入れず動かします。
洗顔料が長時間、肌の上にのっていると大切な潤いを奪われてしまうので長すぎないように。
※
Point 1
「よく洗いましょう」と聞いて洗いすぎていませんか?
洗いすぎは肌に必要な潤い(セラミドや細胞間脂質)を取り去りシワやたるみを実年齢より進めてしまう要因です。
※
Point 2
手のひら全部で上下に動かしたりゴシゴシこするからといって汚れがよく落ちるわけではなく、逆に肌を傷めてしまいます。
<6>すすぎもぬるま湯で。「落ちたかなと」思ってからさらにもう一度流すぐらい念入りに。小鼻の脇・髪の毛の生え際・あごの周りなど泡の残りがちな箇所もしっかりと洗い流します。
※
Point 3
すすぎでもゴシゴシこすらないようにします。
<7>洗顔後のタオル使用もこすらずに押さえて水分を拭き取ります。
使いまわしのタオルでは雑菌・細菌がつく恐れがあるので常に清潔なタオルを使うようにしましょう。
洗顔後は水分蒸発しやすい状態なのであまり時間を置かずに化粧水や乳液、美容液ですぐに肌を整えましょう。
正しい洗顔で、その後に与えるスキンケアの効果が十分に発揮される肌にリセット!
日々の積み重ねのお手入れで美肌へ着実に近づきましょう。
=====================================
ご紹介した、「ラグジュアリーホワイト ウォッシングフォーム」は有名コスメブロガーの間でも密かに話題沸騰中のアイテム!
「ラグジュアリーホワイト HQトライアルキット」には、このウォッシングフォームが、なんと『今だけ限定プレゼント』として付いています!ぜひ一度あなたの肌でお試し下さい★
⇒ さらに詳細は無料サンプルセット
からチェック!